top of page
Search

1%から100%より0%から1%の方がずっと遠い

  • Writer: Marie Nishi
    Marie Nishi
  • Mar 23, 2024
  • 1 min read





なにかを始めた人や挑戦する人に対して


必ず不完全な部分を指摘する人がいる。



なにかを主張する人や発信する人に対して


必ず間違いを探して批判する人がいる。



いつも見てる側は、100%を求めてくる。




完璧しか認めてくれないんだ。




例えばさ、


環境問題を訴える人に対して、


全ての行動が環境問題の解決に繋がっていないと認めない。



貧困問題を訴える人に対して、


ちょっとでも裕福な暮らしをしている様子を見ると批判する。



語学や表現の活動を始めた人に対して、


少しでも間違っていたり他と比べて劣っていると否定する。



問題意識を持って


それを解決しようと1%でも動き出した人を



自分の得意を活かして、


形にしようと100%に向かって頑張ってる人を



100%に満たないという理由で否定できるのは


0%からみてる人だけの特権で。



0%からみる世界は、


いつだって完璧で問題なんてなくてさ。



だけどそれはみてるからなんだよね。




1%でも動き出したら、


世界を自分の手でどんどん変えていける。




0%と100%だけがいる世界より、


1%以上のたくさんの努力が集まる方が


よっぽど世界を救うんじゃないかな。




不完全でもいいじゃない。


0じゃなくなっただけで、世界は変わるんだから。

 
 
 

Comments


bottom of page